下川 俊宏 自己紹介へ

紙垂(四手)

こんにちは、なんば建築工房の下川です。
キンモクセイの匂いが香るこの季節、いかがお過ごしですか?

今回は、先日の秋季例大祭で見つけたものです。



             紙垂(四手)


「しで」と読み、注連縄(しめなわ)や玉串(たまぐし)、祓串(はらえぐし)、御幣(ごへい)などにつけて垂らす、特殊な切り方をして折った紙。

地元、「鴻八幡宮秋季例大祭」の御旅所にて祭典をするための準備の一コマです。

地鎮祭などでお目にかかる「紙垂」ですが、このイナズマのような形はどういう意味なのでしょうか。


答え
落雷があると雨が降り、が良く育ち豊作なため、邪悪なものを追い払うということらしい。

このように注連縄に垂らして神域・祭場に用いた場合は、「聖域」を表す印となるとのこと。

皆さんもどこかで見つけてみてください。


イベント案内やお役立ち情報などをお届け中♪
LINEからのご相談も受付中です‼

\  友だち追加ボタンから登録  /
友だち追加

 

プライバシーポリシーを見る

1ページ (全85ページ中)