和風カフェテラスの家
全て見る|全て見る
外部の桧の柱や虹梁(こうりょう)丸太が目を惹く、非常に落ち着いた佇まいの2世帯住宅です。内部の作りもゆったりとした空間構成となっており、玄関を入ってすぐの大きな窓から坪庭の緑が見えるよう、贅沢な雰囲気を演出しています。また坪庭はリビングからも眺められるようになっており、癒しの空間となっているだけでなく、暗くなりがちな玄関、北側のリビングの採光、通風に非常に大きな役割を果たしてくれています。南に面した明るいキッチンは施主様たってのご希望だったオーダーメイドのアイランドキッチン。ケヤキの丸太や5寸の大黒柱の迫力にも負けない、存在感のあるキッチンとなりました。 | |
建築中レポート
- 1. 2017年10月14日
-
半月
最後の微妙なパーツを
ようやく入れ終えました。
これがあるとどう変わるのか・・。
夜にならないと解りません。
これで心残りはあと一つ・・・・と思ってましたが・・。
表札付けて無いや・・・・。
後日伺います。
- 2. 2017年10月14日
-
半月
最後の微妙なパーツを
ようやく入れ終えました。
これがあるとどう変わるのか・・。
夜にならないと解りません。
これで心残りはあと一つ・・・・と思ってましたが・・。
表札付けて無いや・・・・。
後日伺います。
- 3. 2017年10月14日
-
幻
向井の香辛料シリーズ!
七味が3種類、胡椒が2種類もあります。
て言うか種類多すぎです。
幻七味が楽しみ過ぎてソワソワします。
- 4. 2017年10月14日
-
門
お待たせしてしまいました。
ようやく完成!・・・です。
・・・・・本当は少し残ってますが、
一応はこれで完成。
長々とお待たせして非常に心苦しかったのです、
大工さんが物干し付け終わり、
建具を切り込んでいます
- 5. 2017年10月14日
-
壁仕上げ
終わりが見えてきました。
他の現場も可動しているので、なんだか気ぜわしいです。
こちらの内容によると、施主さんは美人さんがお好きなのでしょうか。
私は可愛らしい人が良いので、少々タイプが違うやも知れぬ。
そんな全く関係の無い話はさておき。
左官工事も終了してしまい、残す作業もあと僅か。
とりあえず乾燥させねばなりません
- 6. 2017年10月14日
-
壁仕上げ
本日左官工事1回目
明日上塗りをかけます。
あとは乾燥させてから塗装すれば
門完成!
寸法取れるし、建具もお願いせねばなぁ。
ブロックの補修もしております。
建物と離れているので
適度に補修します。
こちらもまだ下塗りの段階。
もう少し続きます。
- 7. 2017年10月14日
-
てっぺん
と言ってもテッペンだけですけどね。
何故瓦を葺くかと聞かれたら・・・・。
説明しようがありません。
そういったものなのです。
銅版だけよりも
見た目に安定感があります。
きっとそういう感じです。
- 8. 2017年10月14日
-
豆豆
今日は現場は停滞中
優しい施主さんで助かっております。
そして先日、ちょっと寸法を測りに現場に行った時。
物欲しそうにしていると、お施主さんがくれました。
もう節分ですね。
春が来るのは良いのですが。
寒くなくなるのは少々寂しいです。
大工さんとモリモリ食べました
- 9. 2017年10月14日
-
鉋
「屋久杉」です。
他の杉と比べても桁外れに長寿命で
一般的に樹齢1000年以上の物を「屋久杉」と呼びます。
成長速度が遅く年輪が緻密、その為木目が複雑で美しいです。
流石に滅多に見る材料でも無いし、
有名どころなので削りカスを拾って写真撮影。
良い木目です。
- 10. 2017年10月14日
-
黒々と
まだまだ知らない事が一杯です。
施主さんの方が詳しくてショック。
できつつある塀とは違う話なのですが、
「内部の照明の電球が切れまくる」という事態になってまして。
書斎の1ヶ所だけだったので、最初は電球が悪かったのかと思い、
次は器具が悪かったのかと思っていたのですが・・・。
施主さん調べで「電圧が高いのでは?」て事になりまして、
どうやらそれが正解。
中国電力の手違いで
電柱に乗っかっている変圧器が適当な物ではなかったらしく。
それが原因との事・・・・勉強になりました!
そして塀。
今日で板が貼り終わり、
袖壁作ったり、ポスト付けたり。
大工仕事は明日ほぼ終わります。
残りの物干し金物+若干の加工は
ここの棟梁に行って貰います。
塀、門の工事は
建物本体を作っていた大工さんでは無いので
どうにも気になるので仕事内容を確認していますが、
見えない部分にも良い仕事をしてくれています。
これなら安心です。
- 11. 2017年10月14日
-
銅を葺く
着々と出来ています。
再び大工さんに入って貰わねば。
今回はこのようなアプローチ
当然、毎回玄関へのアプローチが違うので、
色々な形になります。
丸石使ったり、錆石使ったり。
なかなか良いんでは無いでしょうか。
門もちょっと進みました。
屋根が銅板。
超豪華でございます。
キラキラ光ってまぶしいです。
- 12. 2017年10月14日
-
苦手なだけで、出来ない訳では無いんです。
きっと寸法がキッチリ出ないせいだと思われます。
中の工事よりもアバウトな部分が多いので
どうも気持ちが悪い。
そんな気持ちを抱えつつ、土木工事にかかっております。
門の足元を固めて
玄関までのアプローチを作って
やはり庭をすると家が締まります。
しっかりした庭は良いものです。
- 13. 2017年10月14日
-
小舞
そして門が完成。
・・・・・
かなり立派な門になっちゃいました。
施主さんからも、
「ここまでなるとは想像していなかったですよ。」
と、お褒め(?)の言葉を頂きました。
- 14. 2017年10月14日
-
ヒバ
門に使われている材料はヒバです。
中尊寺もこれで出来ているらしいです。
外に使う材料にはもってこいの性質なのですが、
少々独特の匂いもあります。
抗菌性のあるヒノキチオールという謎の成分も含まれているらしく
ますます外部用の材料という感じがします。
木目も綺麗で、上品な門になりました。
。
- 15. 2017年10月14日
-
へ塀
この組み方は始めてなので
少々ドキドキだったのですが、順調に出来てますね。
こういった若干気持ちのソワソワする物は
一日中付っきりでいたいのですが、そうもいかず。
ほぼ大工さんに任せてしまわねばなりません。
心配性の小心者です。
屋根も形になりつつあります。
実は私の現場で門を付ける事は始めてで
どの程度の門をすれば良いのか見当も付かす
社長に図面をお願いしました。
流石のバランス、丁度頃合なボリュームです。
難しいです。
- 16. 2017年10月14日
-
1等
一等と言うのは1等材の事
一等→小節→上小節→無地、昔は1等の下に2等もあったとか
基本的には節が有るか無いかの等級分けをしているのです。
当然無地は高いです。
意味が解らない方はこちらを参照
予定より、少々遅れましたが門の工事にかかりました。
既に加工が終わっていたので、サクサク進みます。
ここまでサクサク進むとは思っていもいませんでした。
今週中には塀も格好がつくかな?
まぁ焦らずジワジワいきます。
- 17. 2017年10月14日
-
外構
今日はあちらもこちらも
掘り返しております。
塀の基礎を掘り、駐車場を掘り
明日は再び土間打ちです。
なんだか寒そう
- 18. 2017年10月15日
-
とりあえず乾燥
土木工事の職人さんは他の現場に行きました。
思ったよりも乾燥してました。
日が出れば温いですが
陰れば寒いです。
暖冬だと予測されていたのですが、
驚く寒さ。
門の加工も順調に進んでおりまして、
来週半ば位から門工事にかかれる・・かな?
段取り良く頑張ってみます。
- 19. 2017年10月15日
-
打つ
今の今まで特に気にしてなかったのですが、
コンクリートを「打つ」って何ででしょ?
バイブレーターが無い頃には叩いて空隙を埋めていたから
とか
「打ち水」的な意味で「打つ」
とか
どちらもそれっぽいですねぇ。
とりあえずこれで4面打ちまして
これで固まるまで2~3日放置です。
夏場なら1日置けばカチカチになってますが、
寒い時期だと、なかなか硬化しません。
コンクリートの世界も奥が深く
先日テレビで見た「ローマンコンクリート」等は
名前だけでゾクゾクします。
- 20. 2017年10月15日
-
あけまして
本日が仕事始め
休みは久しぶりに読書してました。
雪山にも一度行きました。
「モテる為」に始めたスノーボードですが。
今は「滑れない婦女子と行くのは嫌」
と、非常に本末転倒な事になってしまってます。
今年の初詣も邪な願いをかける
ちょっと難がある監督で申し訳無い。
そして本日より外構工事のかかりです、
ずっと見てるわけにもいかず、
解体時に水道管が破裂した苦い思い出があるので、
その辺りを掘る所を確認した後よその現場へ移動しました、
明日はコンクリート打ちです。
- 21. 2017年10月15日
-
との粉
と施主さんにブログで書かれておりますが。
畳1枚くらいありそうな、100キロのテレビを運びましょう!
と言われればそりゃ逃げます。
逃げたつもりはありませんが、逃げた事にしておきます。
今年最後にせっかくだから更新
幾度と無く製作している花台の製作途中の
との粉を詰めている所です。
興味のある方は調べてみましょう。
載せる写真も無いので、
打設後のセメント系の何かに
何故猫は乗りたがるのか
不思議で不思議で仕方ない気持ちを
更新して今年は終わり
- 22. 2017年10月15日
-
加工
門の加工が進んでいるので
再更新
他の事で手を取られていた時に
社長に「段取りしといてやろうか?」
と言われ、そのままお願いしたのですが。
予想の斜め上を行く事になっていて、少々焦っています。
塀の部分の屋根ですが、
杉板のはずが・・・。
松・・・・?
深く考え無い事にします。
- 23. 2017年10月15日
-
この時期はどうも憂鬱です。
香川に居た頃の苦い苦い思い出がフラッシュバックします。
そんなU2なクリスマス。
サンタと言えば煙突
て事で暖炉が完成してました。
私の現場で暖炉を取り付けしたのは
これで3件目。
あまり施工する事が無いので
煙突や周辺の取り合いの図面はキッチリ残しております。
今年はとりあえずこんな感じで終わりです。
また来年、外構工事で更新開始します!
- 24. 2017年10月15日
-
てんとうむし
ついにこの日がやってきました・・・・。
ジョジョファン垂涎の、てんとうむしブローチ。
解る人には解る!去年は注文に間に合いませんでしたが、
今年は用心していた為に注文できました!
感無量!何に使うかは考えていません!
と、あまりに嬉しく、全く関係無い事書きましたが先日展示会でした。
冬日にもかかわらず70組近く来られて
恐らく接客も間に合わなかったはず(日曜日私用で休んだためわかりませんが・・・。)
土曜日に引渡しも無事に終わりましたが・・・。
まだまだ工事は残ってます・・・。
来月からは外構工事、塀したり門したりです。
とりあえず暖炉の設置は本日してます。
また後日更新しますが、暖炉なかなかでかいです。
- 25. 2017年10月15日
-
初の
エアコンが入っている事はありましたが。
今回は家具が入っております。
しかし、8人がけのテーブルには驚きました。
でかすぎです。
ソファーもでかく、広かったはずのリビングが埋まり
畳コーナーくらいしか空いて無い。
お客さんもどれくらい来るか未知数なので
少々怖い展示会です。
今日も片付けと工事を少々。
勝手口の降り口を作っていたのですが、
北側なので寒く、渇きが悪いのでなかなか仕上げれません。
明日の展示会では乗らないように注意してください。
- 26. 2017年10月15日
-
庭
家の方は9割以上完成しております。
まだ細々と作業は残っていますが、
ようやく何とか形になりました。
施主さんがお願いしている庭も見事に完成しております。
坪庭が出来ている状態の完成会なんて始めてです。
19、20日で展示会になります。
ゴテゴテした感じも無く、
スッキリサッパリ納まりました。
玄関から見える坪庭が異常にナイスで
想像していた異常の出来栄えです。
是非ご来場ください。
- 27. 2017年10月15日
-
色々と
ブログに更新していませんが、
色々としております。
色々と自分の不甲斐無さも感じております。
頑張ります。
屋根のガラスを入れました。
キラキラしてまぶしいです。
建具も切り込み、水道も電気も繋ぎ。
明日から大工さんが再び入ります。
ゴソゴソして、明後日からジワジワ美装です。
- 28. 2017年10月16日
-
色々と
ブログに更新していませんが、
色々としております。
色々と自分の不甲斐無さも感じております。
頑張ります。
屋根のガラスを入れました。
キラキラしてまぶしいです。
建具も切り込み、水道も電気も繋ぎ。
明日から大工さんが再び入ります。
ゴソゴソして、明後日からジワジワ美装です。
- 29. 2017年10月16日
-
ボツボツと
現場は照明がボチボチ付いております。
家が大きく、今ひとつ進んでいる雰囲気が無いのが心配ですが、
確か明後日に電気の引き込みをするはずなので、
ついに点灯可能に。
楽しみにしてみます。
- 30. 2017年10月16日
-
明々と
現場が思っているより以上に進んで焦って段取りしてます。
5日程抜けるはずだったクロス屋さんが、ずっと来てくれているので
もうクロス終わっちゃう。
そんな段取りをしているので照明も来ました、
月曜日から取り付け開始です。
2階のキッチンは6日に設置予定
・・・もう12月なんですね。
なんか悔しいです。
- 31. 2017年10月16日
-
明々と
現場が思っているより以上に進んで焦って段取りしてます。
5日程抜けるはずだったクロス屋さんが、ずっと来てくれているので
もうクロス終わっちゃう。
そんな段取りをしているので照明も来ました、
月曜日から取り付け開始です。
2階のキッチンは6日に設置予定
・・・もう12月なんですね。
なんか悔しいです。
- 32. 2017年10月16日
-
ゴシゴシ
現場が空かずに進んでおります。
じわじわでも進むと格好が付くので良し!
左官工事も今日で終了。
内部に補修が一箇所ありますが、
とりあえずは完了です。
外壁から、内部、玄関等
結構左官工事の多い現場でした。
ご苦労さまです。
クロス屋さんも間を縫って現場に来てくれています。
洗面、トイレのクロスを貼ってくれているので、
いつでも器具を付けれるのですが・・・・・。
そこまで早く段取りしてません・・・。
12月1日に入れる予定だったのですが、少々急かしてます。
- 33. 2017年10月16日
-
乾燥待ち
面積も大きいので
洗い出し超面倒そう。
夏場なら、朝に材料流して、
昼くらいからゴシゴシ洗えるのですが。
この時期は、硬貨速度も遅いのでなかなか洗えません
なので一晩置いておきます。
そして早朝ゴシゴシこすって洗います。
綺麗に出来てますねぇ。
そして、お腹が空きました。
動くとお腹が減ります。
- 34. 2017年10月16日
-
関係なし
施主さんに「うちのブログにはよく関係無い事書きますね。」
と言われるので、今日も書きます。
工場の冬の名物
ドラム缶。
強度がやばそうなので今年度でお別れです。
残材を燃やしながら温まります。
芋とか焼いてみたいですのぅ。
クロスが入りました。
職人さんが出たり入ったりしそうなんですが。
明日から貼れる所からコツコツ貼りそうです。
こちらも段取り早くなりそう。
かも?
- 35. 2017年10月16日
-
赤い彗星
3倍で有名な
某モビルスーツの頭部クロック
ネットオークションで売ると5千円前後
・・・・・・・・
・・・・・
・・
当たって嬉しいような嬉しく無いような。
そんな微妙な気持ちです。
一旦棟梁が抜けて本日よりクロス下地のパテをしております。
ですが写真は玄関横の飾り。
ビッチリ隙間無く付いておりますが、
外部に付いている物なので多少は空いてくると思われます。
もし隙間が出来なかったら棟梁凄い!
- 36. 2017年10月16日
-
記念日
ここの施主様は、愛国心溢れるナイスガイです。
祝日にはバッチリ国旗を揚げております。
昨日も国旗が揚げられてあったので「?」と思ったのですが。
「天皇陛下御在位二十年記念日ですよ。」と言われ納得。
本来は臨時の休日になるような日だったとか。
詳しいですなぁ。
ブログとは言え、変な事書いて「友愛」されても困るので書きませんが
宇宙の話で無く国の話をしろって事ですよ。
全く関係無い事書いてますが、
棟梁は格子を作っております。
明日で一旦抜けるようになるかな?
相変わらずカリンの加工は面倒そうです。
- 37. 2017年10月16日
-
ぬここ
有り得ないこの状態
なんて羨ましい。
鍋に入っている猫は有名ですが、
靴下に入っている猫は始めてです。
何て可愛い・・・・。
引き出し微妙に完成。
耐加重は約80キロです。
深さも20cmくらいなので
座布団くらいは入るかな~
- 38. 2017年10月16日
-
色と質感・・・・。
土なんですけどねぇ。
上塗り用の土です。
これを玄関壁に貼っていた穴の開いたボードに塗っていきます。
クロス屋さんが来るまで現場を空けるのも嫌なので、
もう少し後でして貰おうと思ってたのですが・・・。
早く段取りし過ぎました・・・・。
後は洗い出しをすれば玄関終了。
クロスと関係しない部分がどんどん出来ていってます。
非常にモヤモヤする進み具合。
- 39. 2017年10月16日
-
5寸
これは5寸釘にあらず!
何の話か解らぬ場合はこちらを参照。
1寸=3.03㎝
故に5寸釘になると15cmの釘になります。
普通はそんな長い釘使わないんですが・・・・。
大きな垂木を打つ時等、たまに使用します。
現場に置いてあった釘は仮の筋交いを止めるのに使用した100mm釘
棟梁が先日の上棟の時使って腰袋に入れっぱなしだったのでしょう・・・。
と、現場の進み具合が微妙なので
違う内容でお茶を濁しております
- 40. 2017年10月16日
-
タイル
そろそろ大工工事が終わりそう
ジワジワ仕上げて参ります。
私の現場では久しぶりの取り付けになる
暖炉の下地です。
ただ下地をしてタイルを貼っているのでは無く、
裏に通気層を作って蓋をしております。
近くで見ると結構凝った作りです。
玄関の土間も下地まで出来ました、
いつでも左官工事に入れる段階です
段取りの都合でクロス屋さんが少し早く来れそうな予感。
早く仕上げたいねぇ
- 41. 2017年10月16日
-
現場は棟梁が抜けたり(私が抜いたのですが・・・)
してるので今一つ進んでおりません。
なので作りかけのマウスパッドの写真でも。
受注精算ですが、1個作るのも10個作るもの大して手間に差が無いので
今回は6個作りました
- 42. 2017年10月16日
-
ハコ
山のようにありました。
ここまで多いのは始めてです。
シンクが2つあり、デカイキッチンだなぁ
とは思ってましたが・・・・ここまでとは。
18畳あるリビングが箱で埋まってました。
施工業者さんに「2日くらいかかります」
と言われた時は実感が無かったのですが、
流石のデカさ。
普通のキッチンは1日で組みます。
外部の足場も無事外れまして、
スッキリしました。
やはり大きいので見ごたえあります。
コツコツ更新を続けているブログも
ついに私の更新した写真の枚数が1500枚を超えました。
俺頑張ってる!
と自分で思っておきます。
- 43. 2017年10月16日
-
固定!
見事に手摺が完成しました。
あちこちで固定してるので、ゴチャゴチャしていますが・・・。
まぁ話は変わりますが、
他の現場が日曜日に上棟予定なので、少々慌しいです。
そちらのブログも書きたいのですが、
・・・・・・タイトルが決まってません!
いつも正田氏が決めているのですが、忙しくしている為急かすのも申し訳無く、
写真のみ撮りためております。
明日はキッチンの施工&足場解体
夕方には現場を覗こうかと思うのですが、
変わりようが楽しみです。
何せキッチンがデカイ!
- 44. 2017年10月16日
-
仕口
手摺を組んでる最中
完成したら見えないのですが、
中はこんな感じになっております。
手摺の角が「止め」になるので開かないように、
厳重な仕事がされております
格子も入ってそれらしくなってきました。
これが完成すると、いよいよ大詰め
残すはボード貼りになります。
ですが、現場には棟梁しか残れないので
ユックリ進む予定です。
- 45. 2017年10月16日
-
ぬこ
何て憂い奴。
飼い主募集中
詳細はこちらを参照下さい。
猫は好きです!でも・・・・・・
私は見事なまでの猫アレルギー持ちなので断念
営業正田氏も「飼いたいが今は子供が小さいので、」
との事
飼っても良いよ、て方はご一報を。
家のほうは本日養生外しまして、
見事な外観が写せました。
今回は茶色系の色ですね、渋く落ち着いた色です。
やはり「家」なので大面積を占める色は
単調な色の方が良いです。
派手な色だと見飽きてうんざりします。
- 46. 2017年10月16日
-
凹
変な形の凹みがあったので、
写真に撮ってみました。
カリンの板を工具でガリガリ削ってまして
木が硬すぎる為に焦げて煙が出てましたが・・・・・・。
コの字に掘っていってまして、
仕口だという事は解るのですが、
何故コの字?
言葉では説明し辛いので秘密にしておきます。
もっと簡単に出来る方法もあるのですが、
「自分がした仕事だから間違いの無いように」
無言のプライドを感じます。
マジ半端無いです。
- 47. 2017年10月16日
-
石を吹く
塗装工事
と言う事です。
ペンキを吹き付けてる訳じゃ無く
石と塗料を混ぜた物を吹き付けているんです。
なので凸凹した質感ができる、
と言う事です。
なので吹き付けする道具もでかく、
コンプレッサーもエンジンコンプレッサーでゴンゴン回ってます。
夕方、昨日段取りしていたプラスターボードが来ました
200枚近くあるので、私も運搬のお手伝い。
何気なく壁に貼っているこの材料も1枚13㎏以上あります。
運搬時、基本的には片手で2枚づつ持って運ぶのですが・・・・・
約8年前までは10㎏そこそこの物を持ち上げるのにも苦戦していた私の腕も
変に太くなるのにも納得がいく重さです。
- 48. 2017年10月16日
-
何だか
内容的にお客様ブログに勝てる気がしません、
でも、そんなの関係ねぇ。
等と思う日々です。
昨日から吹き付け養生している塗装屋さん
窓、木部、屋根の取り合い等等
塗装が他に飛ばぬよう
注意しながら養生をしていきます。
内部も月曜日から人員が増えて目に見えて進みました。
特にこの家具、デカイだけに見栄えもしますが、
上野氏が本気で組んだので
1ミリの狂いも無く出来ております。
簡単そうに見えますが、非常に気を使う作業で
ビシッと作り上げました。
- 49. 2017年10月16日
-
本気
玄関に貼る幅広の杉の巾木
それを削る為に本気の鉋が出てきました。
何だか久しぶりに見た気がします。
勲六等瑞宝章を受賞している碓氷健吾氏の鉋
と、何だか凄そうな鉋なのですが、
正直、良し悪しは私には解りません。
ですが箱が立派なので良いはず。
削って削って、
擦り合わせて
杉の幅がやたら広いので
かなり苦労しておりました。
- 50. 2017年10月16日
-
杉
何か題名で「!」が多いなぁ。
ただそれだけ。
玄関用の巾木を運びました。
杉の4mの板なのですが、
やはり杉なので軽い軽い。
逆に横のカウンターに使うカリンの板もあったのですが、
2mしか無いのに腕がちぎれそうになるくらい重かったです。
比重は0.38と0.9
約3倍は違うのでそりゃ重い。
同じ木材なのに、
何故ここまで違うのか、
不思議ですねぇ。
- 51. 2017年10月16日
-
納豆
結構な頻度で「腹減った」と書いている為
施主さんが気にして色々くれます。感謝!
今日は納豆、
他にも
牛乳、イカ、砂肝、粉山椒、お好み焼き、等等
餌付けされております。
家に持ち帰ったり、会社の人におすそ分けしたりして、
美味しく頂いております。
鉋をかけております姉ちゃん大工。
皆からは「リー」と呼ばれております。
名前の一文字を取ってるだけの単純なあだ名
暖かく見守ってあげて下さい。
- 52. 2017年10月16日
-
台風一家
そんな風に思っていた時期もありました。
ですが台風一過とは程遠い微妙な天気です。
見事な肩透かし
若干雨が降っただけ。
良かった良かった。
そんな現場ですが、本日より玄関のフローリング貼りだったのですが、
倉庫で寝かせに寝かせている松のフローリング
ヤニが出すぎていて、今ひとつ表面の仕上がりが宜しくないようなので、
棟梁が表面全部削っております。
ヤニの多い松の板なので、
磨いていけば非常に綺麗な色になっていきます。
10年後、20年後の方が良い風合いになっているはず!
施主さんの手入れ次第です!
- 53. 2017年10月16日
-
何故に
今日は建物の内容ではありません。、、
あっきぃ氏が本日お土産をくれました・・・・・。
突っ込み所が満載で、何処から突っ込んで良い物か・・・・。
「お客さんから貰うお土産」=「食べ物」
の概念が始めて崩されました。
まさかのフィギュア
流石に食べ物じゃないので食べるわけにもいかず、
とりあえず、私の机の鉄板の横に置いてみました。
施主さんから
「初音ミクを知っている監督」
ではなく、
「初音ミクが好きな監督」
という認識にになっているようで、
とりあえず、ブツを調べてみました。
商品説明によると
『らき☆すた』のOVAのジャケットで超話題、かがみの夢の中で登場する「初音ミク」のコスプレをした「ミックミクかがみ」をねんどろいどとして立体化。キービジュアルでもあるネギを2本持ったシーンをメインに、かがみらしい照れ笑いの表情、音声が修正された話題の「○○○○した~い」という際の顔も再現!体ももちろん「かがみ」の体型に合わせた新規造形です
違うキャラがコスプレした物のようで。
そんな今日のタイトルです。
会社の人の反応をみてみます。
- 54. 2017年10月16日
-
女大工
写真失敗
半身しか写って無いですねぇ。
例の女大工さん。
入社1年以上経ってるからそろそろブログに上げても良いんじゃね?
と思い晴れて登場。
棟梁に直してもらった鉋でガスガス削っております。
研ぎは一生
と言われるくらい奥が深いものです、
好きな人は山のように刃を持ってますが、
実際使う鉋はせいぜい5~6個
じゃ無いかな?
何しろまだまだ、これからの職人さんなので、
頑張ってもらいたいですな。
- 55. 2017年10月16日
-
研ぎ研ぎ
研ぎ物しっぱなしでした!
施主さんブログの方に、ちょくちょく登場する
「姉ちゃん大工」
ブログで書くのは初めてかもしれませんが、
女の子の大工さんがおります。
既に入社1年以上
少しずつ大工らしい仕事をさせてもらっています。
今日は窓枠の鉋がけをしておりました。
その鉋の手入れで「裏出し」という作業があります。
鉋の刃先を叩いて裏を出し刃の裏側を真っ直ぐにする作業なのですが、
金槌で叩くので・・・たまに鋼が割れます・・・・・。
その結果6mm近く先が折れまして・・・・・、
まだまだ見習い中の「姉ちゃん大工」では修復不可能。
でも鉋が無いと仕事にならぬ、これも勉強!
て、事で棟梁が必死に刃を直していました。
研磨機で削っては裏を出し、削っては裏を出し・・・・。
3年分は刃が磨耗したそうです。
金槌で叩かずとも、「裏出機」なる物があり、ある程度安全に作業が出来ますが、
「コレがこの値段!?」
という代物です。
興味がある人は調べてみてください。
「あの値段だったら別の道具買う!」
と、私でも思います
- 56. 2017年10月16日
-
完全に
施主さんのブログに内容が負けてます。
この現場の詳しい情報を知りたい方は「お客様ブログ」の方へ!!
棟梁が床貼り続行中。
面積の大きいリビングの床貼りなので、たまに「飽きたー!」
て言ってますが、気にしません。
私も何度かした事があるのですが、
この作業、やたら腰が痛くなるんです・・・・。
面積が大きいくせに、
サッシの下や、タイルとの見切り、柱周辺等、
真壁ならではの面倒な部分が多くあります。
鉋を使って細かい部分を擦り合わせていきます。
確かに飽きると思います!
- 57. 2017年10月16日
-
現場復帰
棟梁が帰ってきて早二日・・・・・。
若干現場も進みました。
これから床を貼るのか
家具を組むのか、
お悩み中のようです。
とりあえず敷居を入れてってますねぇ。
2階はもうボード貼れば完成なので、
1階の面倒な所を進めます。
こういった進め方も棟梁によりけり、
どれが良いとは一概に言えませんなぁ。
あ~髪が鬱陶しい・・・・。
- 58. 2017年10月16日
-
塗り壁
そんな妖怪もいましたね・・・・。
あぁ、頭の回転が鈍い。
写真は先日のものです、
ここの現場は以前からしていた、ノンクラック工法。
軽量モルタルに、ガラス繊維の網を貼ってひび割れを防ぐものです。
昔はモルタル塗りだと「しび」と言われる目地を作ることで
壁面に入るひび割れを吸収していましたが、
何せ見た目がよろしくない。
ひび割れを防ごうと思ったら色んな面にしび目地を取らねばならず、
大面積になればなるほど切なくなります。
当然単価は安くなりますが、
あまり好まれる人はいないでしょう
- 59. 2017年10月16日
-
久しぶりに
1日何も考えず休みました。
休養は大事です。
そんな休み明けですが、
早朝から天板引っ張り出してます。
玄関とトイレの天板
同じ寸法が必要なのですが、
カリンと松を出しました、
ちなみに松の方は「庭園を生かした例の家」と同じ松です。
カリンの天板の方も社長が知らない間に買ってきて、
倉庫に山積みにしてあった材料です。
両方とも板だけでもの凄い存在感。
カリンは加工が難しそうだなぁ・・・・・・
- 60. 2017年10月16日
-
竿
和のカフェテラスですが、
床の間もございます。
猿頬とは。
ゆるい角度で面を取っている事ですが、
本来は猿頬面と言います。
竿縁天井で猿頬と言えばこれを差します。
和室の天井は他にも多種多様にあるので、気が向けば書いてみます。
そして三福対。
掛け軸をかけるための金物で。
真ん中の金具は固定です。
左右の金物は動かす事ができます。
軸の大きさに合わせて、動かせるので便利です。
これは最低でも間口が1間は無いと付ける意味が無いですねぇ。
- 61. 2017年10月16日
-
ほりほり
トイレの天板を
削っております。
昨日の松の天板に、
手洗いボウルを埋め込む為に穴を開けております。
いつも何気無く入っているボウルなのですが、
かなり手間くってます。
しかも丁度目が詰まってって硬い部分。
大まかにジグソーで穴を開けた後
ノミでコツコツ削っていきます。
削って、据えて、削って、据えての繰り返し。
根気が必要な作業です。
- 62. 2017年10月16日
-
天板
トイレのカウンターが現場入りしました。
大人しくない木目で私は好きです。
玄関はよく人目につくので、
万人受けしやすい、綺麗な目の物が良いですが。
床の間等、あまり主だった部屋じゃない場所は
趣味が出ても良いと思っています。
なかなか面白い目です。
2階の進み具合に少々焦りつつ
棟梁と相談しながら進めております。
1階の天板もそろそろ引っ張り出さねばならぬので、
- 63. 2017年10月16日
-
ヒント
前回の過剰な仕事のヒントはこの写真。
正直、私もよく見ないと解りません・・・・・。
天井がボチボチ出来てまいりました。
ここの棟梁は、段取りが凄まじく良いです。
「考えれば出来そうな事じゃね?」と思うでしょうが、
自分も作業しながら、他の大工さんの仕事量、現場の進捗状況、等を把握しながら、
仕事の段取りをしていきます、
この棟梁と現場をするのは1年ぶりですが、
流石です、当然仕事もキッチリしています。
2Fを仕切っているのは、変に施主さん受けの良い「上野」氏
現場によっては棟梁もしてます。
「仕事が硬い」事でよくからかわれますが、
非常に丁寧な仕事をします。
ぶっちゃけ、この二人が居れば私が現場を見る必要も無いくらい。
と、何となく大工さんの紹介してみました。
そして今日もお腹が空いています・・・・・。
- 64. 2017年10月16日
-
ヤッテマス
まぁたまにやってますが。
過剰な仕事です。
当然仕上げ部分には見えてきません。
毎日現場を見ている施主さんなら、
何となく何処の部材か解るかもしれませんが、
この写真だけで解った人は上級者です。
「蟻」といわれる仕口
蟻の頭に似ているから
「蟻仕口」と言われます。
比較的簡単で色々な場所に使われるので
よく見ます。
ですが、ここの部分にそれを使うとは・・・・。
- 65. 2017年10月16日
-
飾り台
いかにも!
といった雰囲気の飾り台が形になりました。
だるくてブログの更新休んでいる間に
現場はどんどん進んでおります。
この現場に関しては、写真を2枚づつ更新しても大丈夫な位進んでます。
2階も明日で床を貼り終わりそうな勢い。
大工さんにせっつかれ段取りをがんばっております。
1階の天井も明日から貼ってくるらしいので
一気に雰囲気が変わりそうな予感。
玄関の敷き目天井から貼ってくるらしいので、
明日はその辺りの写真を更新!
できるといいな・・・・。
- 66. 2017年10月16日
-
再利用
庭園を生かした例の家でもさんざん使っておりますが、
ここも以前住まれていた家の材料が出てきました。
元は玄関の敷台
厚みも幅もかなり大きかったのですが、
元々していた「蟻桟」等の仕事を削り落とし
解体の時に出来たであろう傷を取ると、
このくらいの大きさになりました。
おそらく「桧」?
だと思うのですが、削ってみても香りが無い・・・。
やはりかなりの年数が経過しているので
匂いが抜けてしまったのか・・・・。
あるいは違う材料なのか・・・・。
謎です。
- 67. 2017年10月16日
-
養生
傷が付きやすいもの
を、養生します。
昨日のガラスが
影も形も無くなりました。
ビッチリ隙間無く
養生しておきました。
完成まではこのままです。
気持ちに余裕が有るときは
私が養生したりします。
このガラスは特に怪しかったですからねぇ。
何となく安心です。
- 68. 2017年10月16日
-
巨大
入ってますねぇ
超重量のガラスが。
私がなんば建築に入ってから、
一番巨大なペアガラス。
重量約300キロ!
ほぼ土台に直に乗っけてる状態です。
これのおかげで玄関から中庭が丸見えです。
図面で想像はしていたのですが、
なんだか想像以上に丸見えで、ビックリしました。
これは困りますね・・・・・。
客人に中庭が見られるから手入れが大変だ・・・。
その方が家が綺麗に保たれるから、家の為には良いんですけどね。
- 69. 2017年10月16日
-
夜の大工
夜の大工さん。
何故か卑猥な感じがします。
写真は先日の夜なのですが、
まわりは真っ暗です。
近所の方には申し訳無いのですが
木材の加工しています。
結構加工機の音って大きいんですよねぇ。
現場を片付けた後に、
会社に帰って加工。
昼間にする時もありますが、
加工場に誰も居ない時間を狙ってしています。
人が居ない方が集中できますし。
昼間現場で疲れてるのに、ご苦労さまです。
- 70. 2017年10月16日
-
誤解
疲れている時にあまり文章書くのは良くないですね。
見事な失態。
先日の「失敗」
あれは・・・・・・。
「写真」が「失敗」という事です・・・・。
私、ダメですねぇ・・・・。
そんな今日も服に塩がついておりますので、
何書くか解ったもんじゃないです。
仰々しい下地になっていますが、
壁の厚さの関係で、どうしてもこうなってしまいます。
やはり、「真壁」というものは
壁自体に厚みが無いので、
下地と仕上がりによって色々と工夫せねばならんのです
- 71. 2017年10月16日
-
被る
あまりにも被る・・・・。
しかも施主さんのブログの方が充実している・・・。
ですがメゲマセン。
あまり気づかない場所を、と
思い撮ってみたのが、2Fベランダの排水。
まぁ・・・失敗ですね・・・・・・。
ベランダと言っても、ここのベランダは
庇が1m近く出ている+外壁面より中に入っているなので、
台風or暴風雨でないと雨が入ってきません。
思いっきり外部に面しているベランダは
施工していても何だかソワソワします。
- 72. 2017年10月16日
-
良い
空も夕方も完全に秋
良いです。
そんな季節の変わり目の本日。
2階の木枠が入り、
天井の下地を組んでいるところですが・・・・。
ゴチャゴチャし過ぎで
何が写ってるか解りませんね・・・。
黄色いものが柱の養生材。
2Fも真壁が多いので、
気を使います。
- 73. 2017年10月16日
-
ふと
棟梁の鉋かけが早すぎる訳ではありません。
先日の施主さんのブログを見て少々考える所がありました。
当たり前過ぎて忘れていたのですが、
この「削り台」
ハウスメーカーの現場には無いんですよね・・・・。
ウチは必須ですけど。
鉋かけと、溝堀りがメインの作業です。
しかも、この現場に関しては1F2Fとも既成枠じゃ無いので
2Fにも削り台があり
何十年も前と同じ作業をしており
変わらぬ価値がそこにはある、様な気がします。
- 74. 2017年10月16日
-
やはり
いつ見ても凄い、
大工、長谷川さんの仕事は・・・。
とても几帳面に仕事してくれます。
しかも異様に頑丈です。
本人かなりの心配性なので、
手を抜けない正確みたいです。
良い意味で
「そこまでしなくても・・・・」
といった感じ。
年配の大工さんですが、
どんな仕事を任せても
間違いが無く、
かなり信頼の置ける人物です。
- 75. 2017年10月16日
-
違和感が
施主さんとブログの内容がかぶってしまう・・・・・。
だが気にしない!
2世帯住宅なので、
2階にも風呂、トイレ、洗面所、キッチン
全て備わっている為
とんでも無い配管の量。
普通の家はこれが床下に入っていると思ってください。
普段見慣れないので
こういった大量の配管は落ち着きません。
写真左側が納戸になるので、
天井点検口をつけます!
- 76. 2017年10月16日
-
グレーゾーン
なんとも曖昧な意味合いですが、
ただ、FRP防水の色を見て思いつきました。
かなり立ち上げを高めにとりましたが・・・・・、
屋根がかなり出てるし、
ここまでする必要無かったかな~
と、若干思っております。
一応防水の立ち上げは基準が決まっています。
サッシの下にも同じく立ち上がりは必要になります。
なので履き出しのサッシ等が付く時は
どうしても20cm程の壁がサッシの下に出来ます。
可能であれば、構造材を一段下げる事で
それを無くす事もできますが、
かなり限定された軸組みになってしまいます・・・・。
- 77. 2017年10月16日
-
連休前の
本日更新最後!
明日は寝ます!
現場の方は大工さんも居なくなり
電気屋さんと瓦屋さんだけ。
静かなものです。
そして昨日大工さんがキリをつけた
階段
がっちり補強もしており、
心置きなく上ることができます。
この部分を補強する事で、
上下の段板を固定して、階段の軋みを防止
そして蹴込み板の補強の役割をしております。
地味に見えますが超大事。
- 78. 2017年10月16日
-
明日から連休
と、いう訳にもいきません。
何故だ・・・・・。
若干の不条理を抱えつつ。
仕事に励んでおります。
先週の屋根。
こうやって土を入れて固定していくようです。
この「千枚瓦」というのは初めてなのでよく見ておきたい所。
- 79. 2017年10月16日
-
ネタ
本日施主さんに頂いたお土産に・・・・
こんなものが・・・・・。
向井の手づくり・・・・・・・・・・。
作った記憶はございません。
「向井珍味堂」
ネタにしか見えません。
ですが良い香りの山椒です。
是非ともうなぎにかけて食わねば!
流石の普及率です。
瓦工事も順調に進んでおります。
今週中には大屋根完成するかな?
- 80. 2017年10月16日
-
こんな所も
断熱材
張っております。
なぜなら、2階の床はあるけど、
外は外部にあたる箇所なので入っているのです。
外部と言っても天井はできるのですが、
一応外部になるので入れております。
最近は現場間の距離が遠いので
運転ばかりで落ち着いてご飯も食べれません。
これを機会にダイエットしたいのですが、
なかなか痩せません、何故か増加傾向。
頑張りましょう!
- 81. 2017年10月16日
-
面倒
大工さんの作業は
基本的に面倒なものばかりです。
ですが、今回の階段は
それはそれは・・・・・
面倒なんです。
何が面倒か、
文章で説明するのは困難です・・・。
回り階段になる部分が、
1階にしろ2階にしろ大壁が絡んでくる場合は
色々とやりようがあるのですが
今回は上下とも真壁!
簡単に言うと、逃げ場が無いのです。
ミスター上野が頑張ってます。
- 82. 2017年10月16日
-
腕木
妙に凝った形になってますね・・・。
庇の腕木
これも1本だけなら簡単ですが。
数が多いと精度を均一にせねばならないので、
曲者です。
正直、ここまで細工しなくても・・・・。
と思うのですが。
大工さんのプライドが許さないようで。
職人さんは面倒です(良い意味で)。
- 83. 2017年10月16日
-
そういえば
裏から写真撮ってない事に
今日気づく。
そして中間検査。
ジックリ見られてます。
ダイライトに打ってる釘のピッチとか
本当に1本も見逃してくれません。
私も見て確認しているのですが。
見逃している所を的確に突いてきます。
と言っても、今回も問題無く検査終了。
完了検査はまだまだまだ先です。
- 84. 2017年10月16日
-
一枚
写真は1日1枚!
それで丁度良いんでは無いかという結論
よくよく考えれば私がブログ更新し始めて
もうじき2年
割れながら飽き性なのによく続いてます。
これも偏に様々なプレッシャーによるものです。
これからもガンバルゾー
- 85. 2017年10月16日
-
カス
見事な削りカス。
ここの棟梁は刃物好き、
見事な削りカスを出しております。
サッシを止めるため
コツコツ削っております。
研ぎの世界は奥が深いです。
庇の腕木のデザイン決め、
なんか興味深い状況だったので
写真撮ってみました。
出来るだけ簡潔に、見栄え良く。
- 86. 2017年10月16日
-
何か急に現場が進んできました・・・。
若干焦ります。
屋根がなかなか進まないなぁと思っていましたが、
終わった途端に中がえらく進んだ感じ。
材料も無くなってきて、
今日、明日の分くらいはありそうなのですが、
来週分は無いくらい。
なので本日計算して注文。
段取り良く進めにゃいかんですねぇ~
- 87. 2017年10月16日
-
なにやら
最近施主さんがやたらネタ振りしてきますが・・・・。
あくまでマイペースでいきます!
今日も現場でお手伝い。
人数は居るのですが、
気持ちの問題です。
暑い時期ですから、
少しでも休めるように。
まだ間仕切りしてないので、
非常に気持ちの良い眺めです。
手前に階段、奥に納戸
現場はゆっくり進みます。
- 88. 2017年10月16日
-
金物
晴れなので現場は着々と進んでおります。
ダイライトも少々貼ってます。
ダイライトを止める釘なのですが、少々特殊です。
これに限らずビス、釘は多種多様。
材質、長さ、太さ、先の形状、頭の形状、
止める材質は鉄、コンクリート、木、大体この3種類。
なので一口に「ビス」と言っても何十種類もあるのです。
当然なれてしまえば何てことは無いですが、
なれるまでが大変。
で、現場では断熱材カット中
使っている道具は廃盤の奇跡の道具。
これ以上断熱材をキレイかつ、正確に切れる道具を私は知りません。
是非1台欲しいです!
- 89. 2017年10月16日
-
雨雨
雨しか降らない。
なんてこった・・・・。
今日も現場は進んでおりません。
なので、先日ちと用事で原木工所さんに行った時の写真
大体電話で済む用事ばかりで、行くことも少ないのですが、
山のように材料があります。
この日は階段の部材の確認に行ってきました。
写真も無いので、昨日の写真を・・・・。
断熱材があまり入って無いんじゃない?のように見えますが
玄関上の屋根なので殆どが外部。
隙間があいている部分は通気口です。
下に天井が出来るので、結構大きめになっております。
- 90. 2017年10月16日
-
煙突
煙突
2年ぶりです。
暖炉なんてここ最近した記憶が無い。
ですが、棟梁は前の現場で2箇所も煙突製作しています。
知ってる人は知っているデッカイ家です。
暖炉は浪漫を感じます。
ですが維持がなかなか大変。
瓦も格好になってきました。
棟の部分は手間のかかる作業が多いので
少々時間がかかります。
明日晴れれば大屋根完成?
- 91. 2017年10月16日
-
ネタ
本日施主さんに頂いたお土産に・・・・
こんなものが・・・・・。
向井の手づくり・・・・・・・・・・。
作った記憶はございません。
「向井珍味堂」
ネタにしか見えません。
ですが良い香りの山椒です。
是非ともうなぎにかけて食わねば!
流石の普及率です。
瓦工事も順調に進んでおります。
今週中には大屋根完成するかな?
- 92. 2017年10月16日
-
千枚
誰に聞いてみてもこの名前なのですが、
ググッてみても全く引っ掛りません。
解らない事があれば取り合えずググル、
なのですがこれはググッてもわからない・・・・。
千枚葺き?私の調べ方が悪いのでしょうか・・・・。
なんにせよ存在している葺き方なので異の唱えようも無い。
見た目は良いですが、手間のかかる葺き方です。
あまり小さい家でこれをすると、家が瓦に負けてしまいます。
バランスが大事。
今日は大工さんが一人ダウン・・・・・。
2人しか居ない・・・でも晴れ。
なので助っ人してました、半日くらいですが、
そんな準備もしてないので靴は悪いは着替えは無いわ。
棟梁もお腹の調子が悪いらしく、出来る限りお手伝いを。
- 93. 2017年10月16日
-
雨つづき
雨が降る・・・・。
変な天気で困ります。
ここまで天気予報があてにならいのも久しぶりです。
なので岡山城の石垣でも、
美しいですね・・・・。
城、ダムはたまりません。
男の浪漫です。
早く天気が安定すれば目処もたつのですが、
天気予報が今日と明日では違いすぎ、全く当てになりません。
屋根を早く仕上げたいのですが・・・・。
今日は会社で材料の加工をしています。
モヤモヤしっぱなしです。
- 94. 2017年10月16日
-
ほぼ完成
大体形になってきましたね。
井戸が!
先日私の作った蓋の上に、
施主さんの用意していたポンプが載りました
そして金物取り付けて開閉可能にして
外見は完成!
まだ井戸にパイプが入って無いので、
繋げば完成!近所の子供に人気が出そう
屋根は・・・まだまだです。
来週始めの方に天気が崩れそうなので
少し心配。
天気が不安定だとなかなか進みませんねぇ。
- 95. 2017年10月16日
-
掃除
雨です。
涼しい。
屋根が進まないのでモヤモヤしますが、
雨で足元もグスグスになってます。
しかし、雨のせいもあるかも知れませんが・・・・。
平均的に去年より涼しくかんじます。
去年の今頃は「土壁の家」の基礎やってたはず。
日が出りゃ暑いですけどね・・・・。
2階の材料が片付いたので少々お掃除。
別に私がしなくても良いんですけどね、
何となく落ち着かないのでたまに現場の片付けします。
私の机はゴチャゴチャしてます。
妙な所で神経質なO型で申し訳無い。
- 96. 2017年10月16日
-
蓋
やはり悪いです。
私の作った井戸の蓋。
遠目から見るとそうでも無いのですが、
近くで見ると酷い出来・・・・・。
本日作ってみて思うた事は、
やはり、大工さんと経験が違い過ぎる。
図面書くのは得意なのですが、
いざ組み方を考える時、混乱し、ゴチャゴチャになります。
大工さんはその組み方を考えるという工程が、
やはり長年の基礎があるので、早いし的確です。
難しいですねぇ。
屋根も垂木を流し終わるとそれらしくなってきます。
微妙な天気予報も見事に翻弄されながらも、
雨が降らなくて良かったです!
- 97. 2017年10月16日
-
痒い
夏場のダイライトはたまりません。
貼れば関係ありませんが、
施工の最中は非常に痒いです!
ガラス繊維に近いものが入っているようで、
それが痒いんじゃ無いのかと。
グラスウールと同じ原理で痒いです。
グラスウールも、細かいガラス繊維が刺さるので
痒くて痒くてたまりせん。
昔何も知らない頃にグラスウールの掃除を上司に言い渡されまして、
素手+半袖で作業していた所、腕、顔、喉がガッツリやられた事があります・・・・。
カネライト最高!
- 98. 2017年10月16日
-
たまにわ
しかし、屋根は地獄ですね。
大屋根が本日完成しているはず!
昼1時の時点ではこんな感じ。
断熱材敷き詰めて、気密テープ貼ってます。
夏場の気密テープは、粘着力が凄い!
今日も棟梁は1階で鉋かけ。
見事なもんです、なんであんなに薄く均一に削れるのか・・・。
少々作業台が心もとないですが、
テクでカバー。
厚すぎても、薄すぎても駄目らいしいです。
正に職人技。
- 99. 2017年10月16日
-
雨です
困ります。
早く屋根をしたいのだけど、
降ったり、止んだり。
落ち着きません。
なので間柱入れたり、窓台入れたり。
2階のサッシを先に付けないと、
ダイライトが貼れません
総二階 なら何も考える事無く屋根が出来るのですが、
何故か最近多い、2階が建物の中央に位置している場合。
先に2階のダイライト貼らないと、検査通らないんです。
材の性質上、桁から桁まで、柱から柱まで。
「面」で止めていくようになるので、その施工が終わらないと
下屋根の垂木掛けが打てないのです
- 100. 2017年10月16日
-
・・・
暑い・・・
なんだこりゃ・・・・
屋根が形になって、日陰では涼しいのですが・・・・、
屋根の上は・・・・・もう凄い・・・・。
言葉では表現できぬ厳しさです。
暑い中、大工さんご苦労さまです。
化粧で見えてくる部分の作業が終了したようなので、
明日天気が良ければ、大屋根は完成するのでは無いでしょうか。
3人で屋根をして、棟梁が下で窓枠の加工してます。
日陰だからといっても、暑い現場で、鉋かけ・・・・。
集中力を使う作業ですが、ダイライト貼る為にせっせと作業しています。
屋根の上も大変ですが、下での作業も気を使います。
屋根が完成するまでは、気も落ち着きません。
- 101. 2017年10月16日
-
あてにならず
あてにならない!
こんな時期は困ります。
私も気が落ち着きませんが、現場の大工さんはもっと落ち着かないでしょう。
雨が降ったら作業できないんですから。
しかも高所での作業、天気が落ち着かないから毎日シートしてます。
天気予報が100%当たれば、気も楽なんですが、そうもいかず。
普段は天気予報が当たろうと外れようと知った事か!
なんですが、屋根仕舞してるとモヤモヤします
軒裏が一部化粧で見えてくるのですが、
その杉板です。
何をしてるかと言うと、「選って」ます。
同じ梱包の中でも色が違う、木目が違うと色々あるのですが、
全部同じ色、木目にする為に材料を余分に頼む事も厳しいので、
必要数量を頼んで、一度梱包をばらして、
その中から「頻繁に見える部分」を重点的に合わせて貼っていきます。
選らずに次々貼っていけば簡単だし、要らない手間も省けますが、
その少しの手間が大事なものだと思います。
- 102. 2017年10月16日
-
もちまき
4時くらいから見事な降り込みだったのにも関わらず、
沢山人が来られました。
珍しく最近ちょくちょくしますねぇ。
餅まき、災いを祓う神事らしいです。
めでたくて何より!
- 103. 2017年10月16日
-
心配そうに見ております
じーーーーーと
見られています。
妙なプレッシャーをかけて来るなぁ。
10時まで携帯電話を車に置きっぱなしだったので、
写真を撮ったらこの状態。
前段取りが良かったので、
順調に上がっておりました。
どうも空が不安定でした、
どうにか天気が持てば良いと願いつつ
何故か今回は下で構造材の段取りしてました。
普段させられない事なので、
少々不安でしたが、意外になんとかなるもんです。
3時には無事棟が上がりました。
ただ、やはり時期が時期なので、
体が辛い・・・・・。
非常に蒸し暑いし、
体力の消耗が凄いです。
最後の方に入れていた出し桁が、
やはり大工さんが加工した部分なので・・・・
硬い・・・、4人がかりで叩き込んでいました。
プレカットは結構楽に入るのですが、
大工さんの加工した部分は大体硬いです。
「効かせる」と言ってますが、キツキツで入ってるので、動きません。
加減が難しい、技の見せ所。
- 104. 2017年10月16日
-
準備完了
準備が出来た。
現場は明日を待つばかり。
餅まきもあるので、出来れば手際良く棟あげたいところ。
3時くらいに上がると良いな~という考えです。
棟梁は本日も加工中。
これで屋根工事が終わるまでは加工物はありません。
ちと疲れたので、本日はこれにて
- 105. 2017年10月16日
-
やはり
人数多いと作業が楽!
今日は大工さん、水道屋さんが作業中。
人間で現場がごった返しています。
上棟前は何かと慌しい・・・
いつもは土台敷き手伝ってるんですが・・・・・、
今日は確認だけです!
アンカーもキッチリ納まってました。
いつもはササッと合板敷いておくのですが、
梅雨の真っ只中、流石にシートをしていても濡れます。
なので、今回は土台このままで上棟します。
屋根が完成して、雨が入らなくなったら床貼っていきます。
無垢材なら乾いてしまえば問題無いんですが、合板はあまり濡れるとよろしく無いです。
- 106. 2017年10月16日
-
さてさて
少々足場の悪い中、
外部配管の開始です。
久しぶりに下水道の通ってる地域です。
5件ぶり!
そんな訳で今日から外部の配管しております。
下水道の管から、一番遠い排水口を測って勾配を確認します。
どうやら勾配3%は取れそう、余裕です。
そしてカラフルな給水用配管。
少し前だと、鉄管や銅管、塩ビ管を繋いでいましたが、
最近はもっぱらさや管ヘッダー工法。
配管が自由に曲がるので、ジョイントも無く、楽に配管でます。
- 107. 2017年10月16日
-
準備も佳境に
ほぼ材料の加工ができました。
明日にはキリがつきそうです。
丸太を加工したり、梁を削ったり、柱に穴を開けたりと、
建ってからだと、し難い事をコツコツやっております。
原理は解るのですが・・・・・。
結構頭を使う作業です。
ただ・・・・天気が良くないですねぇ。
今週ずっと微妙な天気。
週末は20%と、今の所何とかなりそう。
久しぶりに餅撒きもある、との事なので、
楽しみです。
- 108. 2017年10月16日
-
着々と
できております。
基礎完成。
写真に納まりきらない大きさの基礎2連発です。
前回の家も若干はみ出しましたが、
今回も納まらない・・・・。
基礎でこれだから、建ったらどうなるんだろう・・・・。
今から楽しみです。
屋根の段取りも徐々に進んでおります。
瓦の葺き方が今回は特殊なので、
慎重に材料と瓦を測って模型を作ってます。
バッチリです、流石棟梁!
- 109. 2017年10月16日
-
加工中
ですが写真は瓦です。
今回の現場は少々特殊な葺き方になるので、
慎重に材料の加工をしております。
実物を見て加工。
嗚呼痒い!
蚊に刺され痒くて集中できません!
会社は夕方になると急に蚊が増えます。
どうにも蚊は苦手です。
皮膚は弱めです。
- 110. 2017年10月16日
-
日差しが
汗が塩辛い今日この頃。
昨日墨だししまして、
今日は立ち上がりのコンクリート打ち。
後日レべリング材を流し込んで完成です。
最近の家は、ベタ基礎がメインだと思うんですが、
古い家を解体している時にお目にかかかる、
束石の上に柱を建てて貫で繋いでいる建物。
あれは、実際どれくらい強いのか・・・・・。
100年近く経っているような建物でも、大工さんの仕事の仕方と、
家のメンテナンスをキチンとしている家は、しっかり建っていますし。
住宅瑕疵担保履行法がスタートしたら、どのようになるんだろう?
と、思ったり、思わなかったり。
- 111. 2017年10月16日
-
予想通り
今朝行くとプールになってました。
昨晩の雨のせいだな・・・・・。
水をかきだすのに1時間もかかってしまった・・・。
朝からクタクタです。
暫く乾燥させてから、墨出し。
地面に図面を書いていくような感じ。
墨だしする頃には、家の間取りと雰囲気は頭に入れておくようにします。
流石に完璧では無いんですけどね・・・。
ですが完成のイメージが有ると無いとでは大きな差がある!
・・・・・・と、思っています。
難しい部分程イメージし難いのですが、
そこの部分を重点的に考えるので、勉強にもなるし、今後の約にも立ちます。
シンプルに、美しく、がモットー。あまりゴテゴテするのは好きで無いです。
- 112. 2017年10月16日
-
間に合わなかった・・・・。
まぁ、私が居ても居なくても関係無いんですけどね・・・。
今日は別の現場の引渡しでした、朝の8時30分からだったのですが、
コンクリート打ちも8時30分から。
無理です。
引渡しが完了して、急いで現場に行くと・・・・。
打ち終わってた。
くそう!
そしてまた14時に現場を覗いて散水。
今日は暑いので急激に表面が乾いてしまう恐れがあるので、
散水。
若干プールのようになっております
- 113. 2017年10月16日
-
恒例
今回も鎮め物の写真を。
これも毎回書いてる気がしてならんが・・・・。
接写するとどこの現場も一緒じゃないか!と思います。
名前の部分を修正しているので、オリジナルの方のデータには名前が書いております。
黄色いので解りやすいですねぇ。
そんなこんなで本日配筋検査。
30分くらい見られてましたが。
無事完了。
検査員が見てる所が最近わかってきたので、
私もチェックがしやすくなりました
- 114. 2017年10月16日
-
ぬぅいぬ
暑い・・・・。
そんな本日。
今日から鉄筋組みです。
日陰の一切無い場所での作業は堪えます。
水分補給は欠かせません。
私も過去に1度だけ熱中症じゃ無いか?
と、思う位体がヘロヘロになった事がありましたが、
どうやらその時は風邪でした・・・・。
この時期は本当に水分補給しないと倒れます。
屋根仕舞をこの時期に何度か手伝いましたが、
洒落にならない位汗が出ます。
帰る頃にはTシャツが白い時もあるくらい・・・・。
4季の中では一番苦手です、(仕事的に)
- 115. 2017年10月16日
-
凄いのう
なんか凄い形状をしてます。
丸太が交差する部分なので、柱+丸太の形がこのような形になります。
四角い材料ならば図面にも書けるのですが、
これを図面に書くのは・・・・・・、
いくつか施工図的な物を書く事はありますが、
これは嫌。
きっと途中で挫けます。
現場の方はこんな感じ
明日墨出しです。
地味に進んでおります。
- 116. 2017年10月16日
-
うわ
水が無くなるとますます凄い。
3m程堀進んでいるらしいです。
既に底はヘドロのようになっているらしいのですが、
石垣はまだ続いてます。
角ばった石を綺麗に筒状に積み上げていってます。
石の大きさもバラバラ、
どれだけ深いか解りませんが、
昔の人は凄いです。
他の現場が忙しい為、今日は一人で掘ってくれています。
明日捨てコン、明後日から鉄筋組み、で月曜日に検査という流れ。
順調にいけば今月中に基礎が完成しそうです。
ただ雨がなぁ・・・・。
- 117. 2017年10月16日
-
変わり映え
無いです。
本日残土処分。
地盤改良の方が無事終わりまして、
本日から少しずつ進んでいきます。
一応先週のうちに基礎の位置出しをして、
いつもで工事にかかれるようにしていました。
日を追う毎に井戸が深くなっている気がします・・・・。
今日は何故か井戸の近くに「ハシゴ」が置いてありました・・・・。
水面は上の方なのですが、怖いです。
本日残土処分。
空堀した粘土が多量に出てきました。
とりあえず、処分処分。
配筋検査は来週月曜日の予定。
最近少し慣れてきました。
- 118. 2017年10月16日
-
妙
不思議な光景です。
殆どの柱が加工終わりました。
残すは1本
とりあえず虹梁部分は完成です。
で、細部の写真撮ってみましたが、
解りづらいです。
そして手書きで書いてみたのですが・・・・。
より解りづらい・・・・。
大げさに書くとこんな感じなのです。
丸い物に丸い物を繋げるので当然、継ぎ手も丸くなります。
丸太も真円では無いので、若干凸凹した丸に合わせて刃物でチョビチョビ削っていきます。
1発で綺麗に合う訳もなく、とても根気のいる作業です。
茶室等に使う変木はかなりの技量が必要ですね。
順調にいき本日地盤改良が終わりました。
これから基礎工事にかかるのですが、基礎屋さんが他の現場にかかっているので、
それと同時進行の為、おそらく来週中旬くらいが着工になるでしょう。
棟上に向けて順調に段取りできております。
- 119. 2017年10月16日
-
本日も
地盤改良続行中
現状確認の為に現場に行ってますが、
今は特にすることはありません。
進捗状況の確認ぐらいですね。
早ければ明日には終わるそうです。
なかなか良いペースですね。
事務所でも加工続行中。
虹梁のジョイントが完成して今は柱の加工しております。
後日柱の仕口の写真を載せようと思いますが。
それはそれは面倒な加工です、隙間が無いように気合入れて仕事してます。
- 120. 2017年10月16日
-
相変わらず
地盤改良の時はやたら仰々しい工機が入ります。
小さいショベルカー、トラック、小型プラントに地盤改良機。
でも作業している人は2人。
掘るのがゆっくりなのでこれくらいの人員でしょう。
順調に進んでおりました。
事務所の方でも丸太の加工を次々しております。
長すぎてフレームに納まりません
現状で17mくらいあるでしょうね
流石に材料が無いし現場に運ぶ事も出来ないので、
途中で継いでおります。
見栄えがして良いのですが、
こういった巨大な材料はある程度距離を取って見れる場所に使うのが最適です。
近くで見ると迫力はありますが、重苦しくなるばかり。
この現場は玄関までのアプローチが結構長距離なので、
バランス良く見えるはずです。
適材適所。
- 121. 2017年10月16日
-
予定通り
開始です。嗚呼、お腹が空いた。
それはさておき、今日から地盤改良。
ここも地盤が悪く、50本以上杭を打ちます。
深さも7mと結構なもので。
川が近くに流れているので、仕方ない。
まず杭芯を出していきます。
大雑把に見えますが、ポイントの設定はmm単位でしてます。
ハッキリ言ってmm単位まで見る必要はありません。
ですが、そこまで見ておく事で誤差を極力無くすようにしていると思われます。
作業は大体1週間。
天気だけが気がかりです。
- 122. 2017年10月16日
-
さて
明日は地鎮祭
ですが棟上の準備は今日からしてます。
プレカットで全て加工できる現場は多少気が楽です。
ですがそれでは面白みも何もあったもんじゃない。
今回の現場はなかなか加工物が多い!
手早く加工しても2週間はかかる量です。
とりあえず欅の丸太から引っ張り出します。
入った頃はどう加工すれば良いのか解らず大工さんに任せていましたが、
今は多少聞かれても大丈夫!
こういった寸法のカッチリ決まってない材料の使い勝手を100%理解するには。
大工するしか無いです。
他にも松、桧丸太等、加工の難しい材料が山になってます。
月曜日から地盤改良も始まるので、徐々に更新してきます。
- 123. 2017年10月16日
-
解体から
昨日営業正田氏に新しいカテゴリーを製作してもらいました。
ですが題名まで聞いて無かったので・・・・前まで無かったので合ってるはず。
珍しく解体から写真撮れました。
と言っても解体も既に佳境、後は搬出を残すのみでした。
この現場は最初現地測量の時に訪れて以来です。
解体前と後ではここまで違うのかと思うほど広々としとります。
本日の写真。
明日地盤調査なので、家の大体の位置に縄をはってます。
地鎮祭は来週末。
川が近い土地なので、地盤が悪い気がするなぁ。
岡山はどこも地盤悪いのう。