通り土間のある ヴィンテージ・モダン住宅

全て見る|全て見る

建築中レポート

1. 2010年11月22日
ヴィンテージ

ヴィンテージ

ヴィンテージ=

ぶどうの収穫から醸造を経て、瓶詰めされるまでの工程を表す言葉である。
と、ウィキペディアさんは言っております。
よく聞く言葉ですが、意味は知りませんでした。
派生として、「年月を経た名品」的な意味があるようです。
そんな今回のタイトル。
古い住宅地の、解体後の状態です。

山の麓の為に地盤がとても良く
改良の必要がありませんでした。
改良の必要が無い物件は1年ぶりです。
12月8日の上棟に向け
少しずつ更新していきます。

2. 2010年11月29日
更新が滞って

更新が滞って

でも現場は進んでます。
むしろ基礎完成しちゃってます。
でも更新は順を追って。
地盤が良かったのですぐ掘り方にかかりました。
そして捨てコン打ったらこんな状況
地盤改良無かったら楽ですねぇ。

基礎工事着工前には仮設の電気と水道が必要です。
なのでその設置に来てくれました。
急にお願いして申し訳無かったです。

3. 2010年12月02日
鉄筋

鉄筋

配筋検査も無事に終えており。
鎮め物もキッチリ入れてます。
ちょいと醜いですが、
ど真ん中に黄色の袋。
いつもの神主さんに頂いた鎮め物ですね。
アップの写真もあるのですが、
施主さんの名前入りなので、これが精一杯。


これからの時期はコンクリートの硬化がゆるやかになります。
その反面亀裂が入り難くなるので、
私的には気が楽です。
次の更新では立ち上がりを。

4. 2010年12月07日
完成

完成

基礎完成
明日上棟なので飛ばしてまいります。
基礎はかなり前に完成していましたが、
更新する気力が少し薄く
上棟前なので、ささっと更新してしまいます。
今回は結構敷地ギリギリです。


そして大工さんが土台敷いて、
断熱材を敷き詰めて
合板貼って
4人で段取りしていってます。

5. 2010年12月08日
西川氏

西川氏

早朝の、4方お清め。
何故か見事なカメラ目線。
酒、塩、米を家の四隅にまいていきます。
地鎮祭の時も同じように清めましたが、
上棟前も、工事の安全を祈願して。
上棟前は気が引き締まります。

6. 2010年12月08日
上棟2

上棟2

一番の難関だと思われた、欅の丸太。
一番奥に一番組み難い状況で設置されています。
この欅1本で約600~700キロ近くあります。
とても人力で上がる代物ではありません。

7. 2010年12月08日
上棟3

上棟3

2階が組みあがったあこんな感じです。
もう少し手間取るかと思っていたのですが、
予想より早く組み上げる事ができました。
今日の大工さんは良いメンバー揃いです。

そして昼ごはんを頂きまして
その後の早々と母屋まで組んでいきます
少し材料待ちの時間がありましたが、
上棟まで順調に進みました。

そて16時に上棟
両隣の敷地が狭く、材料の置き場が無いので
その点で少々手間取りましたが。
無事上棟する事が出来ました。
明日からは垂木を打っていきます。

8. 2010年12月11日
遠くに

遠くに


微妙な紅葉っぷり。
棟上の時から、そうでは無かろうかと
思っていましたが、
どうやら近隣で一番背の高い家のようです。
なかなか良い眺め。

屋根の垂木を打っていっておりました。
今日は生憎微妙な天気。
来週月曜日もなかなか天気が悪そうで。
これから工事のしにくい時期になりますねぇ。

9. 2010年12月13日
丸太の高さを

丸太の高さを

決めていきます。
下が束石だと、最初高さを大体で組んでしまいます。
あとから水平、垂直をキッチリ出して固定します。
骨組みとは言え、当然家の一部を持ち上げるようなものですから、
デッカイジャッキを使っていきます。

今日も生憎の雨。
明日からは天気も落ち着きそうなので、
今週中には何となくでも格好になれば良いかなぁ。

10. 2010年12月16日
寒い……。

寒い……。

昨日、今日と寒すぎです。
現場の人に申し訳ない。
寒空の下、屋根の工事をしています。
ここまで寒くなくてもいいじゃねぇかと、
思う位寒い。
すっかり冬です。
毎年楽しみにしているシーズンですが、
今年は少々複雑な気持ちです。

大屋根がほぼ出来上がりました。
断熱を敷き詰め、通気層をとり、野地板を打っていきます。
やはり、風が通るので、屋根の上がブッチギリで寒いです。
早く外部を終えて、中の工事にかかりたいです。

11. 2010年12月18日
進行中

進行中

屋根の形状がいつもとは違います。

段段になっているので
大工さんも苦戦しています。
変な天気なので
早く屋根を葺きたい所なので、
少々モヤモヤしています。

ですが、昨日大屋根が完成して、
残りの下屋にかかっています。
下屋もなかなか複雑なので、
年内にどこまで進めれるかなぁ。

12. 2010年12月20日
窓台

窓台

今日も微妙な天気
屋根工事はオアズケです。
湿気が多い日に作業すると
ビッチリくっ付けた仕事をしても
湿度の関係で隙間ができます。
なのでそういった日は、隙間を特に気にしない部分の作業をしていきます。
サッシの窓台とか、壁の下地とか、

まぁ隙間とは言いますが、髪の毛1本分くらいなんです。
でも、大工さんとしては気持ちが悪いんで
そういった作業はしません。
くっついてて当然らしいです。

13. 2010年12月24日
段取り

段取り

棟梁が中の枠の墨をつけていってます。
こうしておけば、一目でわかるので、
手伝いに現場に来た人にも
説明しやすいので、便利です。
段取り上手の棟梁です。

14. 2010年12月25日
上げる準備

上げる準備

今日からついに瓦工事
まずは瓦を止める下地を打っていくのですが。
最初に瓦揚機を組みます。
瓦を載せてウインチのように上に運ぶ機械です
流石に、足場を使って人力で上げる事は無いです。
それを組むのが最初の仕事。
まだ組んでいませんが、梯子みたいな感じですね。

地割用の瓦です。
軒瓦、袖瓦のような特殊な瓦を役瓦。 
一番面積を占めている普通の瓦を地瓦と言います。
その瓦を寸法通りに割り付けていく事を
地割と言います。建築マメ知識です。

15. 2011年01月06日
サッシを入れる

サッシを入れる

あけましておめでとうございます。
本年も頑張っていきます。
今年からサッシを入れていっております。
寒い季節なので
早く戸締りして、中の作業にかかりたい所ですが、
とありあえずは外部から。

真壁用のサッシも少しあるので
棟梁がつけております。
まだまだこれからですねぇ。

16. 2011年01月11日
断熱材

断熱材

フェノバボードは非常にカッターで切りやすい、
断熱性能はカネライトよりも良いので
硬いようなイメージがあったのですが、
サクサク切れます。
何か不思議です。

17. 2011年01月13日
中間検査

中間検査

昨日中間検査でした。
問題なく無事終了。
関係無いのですが、いつもは1人でくる検査員さんが2人来まして
1人は普段中間検査に来ない人なのですが、業務が忙しいらしく、
中間検査も出来るように勉強されていました。
住宅の保険業者さんも大変です。

そして、現場はサッシの障子が入ったり
断熱材を切り込んだり、
順調にすすんでおります、
そろそろ大工さんが外部の工事にかかりそうです。

18. 2011年01月17日
防水シート

防水シート

外部の透湿防水シート貼り完了。
前にも書いた気がしますが、
読んで字の如く、湿気は通して、水は通しません。
サッシ周りには気密テープ貼ってます。
見た目以上に頑丈なテープです。

後は断熱の切り込みを
ここでほぼ完了。
外部に面している床なので
少し厚めの断熱材です。
徐々に進行しております。

19. 2011年01月25日
色々進行中

色々進行中

外部の木工事がかなりすすんで参りました。
左官工事の下地が完了しそうです。
外部にニョッキリでている金物
アルミのベランダです。
木造だとどうしてもゴツくなったり
構造的に無理が生じてくるのですが
アルミだと結構融通が利きます
その下地を埋め込んでいます。
左官下地はこんな感じ。
この上にモルタル等を塗って行く訳です。

隣地との距離が狭いので
左官さんもなかなか苦労しそうです。

お風呂も据付中です

20. 2011年01月28日
玄関

玄関

ようやく玄関の敷石を入れ込みました。
少々納まりに自信が無く、段取りが遅くなってしまいましたが、
ようやく昨日入りました。
これで戸締りできます。

21. 2011年01月29日
内と外

内と外

焼き板を貼り初めて2日目
最高に難しい部分があります。
焼き板は、当然焼いているので寸法に多少のばらつきがあります。
それを貼る面に大体割り付けして貼っていくのですが
この様にサッシが5枚も連続であると、
割付しにくく、出来ても細い板が入るようになります。
気も使うし、技術的にもかなり面倒な部分になってます。

内部のサッシも何気なく付いていますが、
本来は枠を取り付けずに、クロスで巻き込むような仕様のサッシです。
ですが、せっかくの真壁で、それも味気ない
なので枠を取り付けているのですが、
これもかなり難しそうでした、ご苦労様です。

22. 2011年01月31日
貼り

貼り

こちらは塗装焼き板
塗装と言えど焼いてます。
一度焼いて、炭を落として塗装をかけています。
なので触っても墨が付き難く
人通りの多い部分にはこれを使ったり
して場所によって使い分けています。
素焼きの板は、炭の付き方が半端じゃないですからねぇ。

23. 2011年02月01日
ブラックウォールナット

ブラックウォールナット

うちで使うのは珍しい
黒胡桃
ビルマブラックウォールナットと言う事なので
ビルマ産なのかな?
何にせよ、高級材の部類に入ります。
同じ色目のチーク、カリンは使った事がありますが、
ブラックウォールナットは今回初。
貼るのが楽しみです。

棟梁は桧の材料の加工中。
枠を一本入れるにも
両端に細工をして、はめ込んでいきます。
ビスで固定しなくても大丈夫な位、キッチリはめ込んでいっております。

24. 2011年02月02日
続 枠入れ

続 枠入れ

今日も枠入れ
なかなか数が多いすねぇ。
ここの現場は真壁、大壁の
取り合いが多く、大工さんも苦戦しております。
ただの枠とは言え
数が多いと流石に面倒。
建具の枠はそろそろ終りそうですが、
次はサッシの枠です。

焼板が今週で貼り終わりそうです。
外の大工工事はこれにて終了。
温かくなってきたので、左官工事もしやすくなりました。
凍結するくらい寒いと左官こうじは出来ませんので。

25. 2011年02月05日
階段工事中

階段工事中

外部の工事を終らせた大工さんが
内部の階段を組んでいます。
ここの階段はカバザクラ。
うちのフローリングによく使われている材料です。
他にも、タモ、桧、ゴム、パイン等など
集成材なので色々種類があります。
1枚ものの階段になると、ある程度安定した物が必要なので
揃い難いんですよねぇ。


2階の構造材が塗り終わりました。
ここの部屋だけ、この色です。
他の部屋とかなり差が出るリビングになりそうです。

26. 2011年02月07日
歯抜け

歯抜け

階段なのに
段がありません。
この左右のスリットに段板を固定していくのですが、
見ての通り、左右の板で階段の全加重をうけるので
壁にしっかり固定しておかねばなりません、
床鳴りはあとでも治せますが
階段の鳴りは後でどうにもならない事が多いので
慎重にせねばなりません。

そして、1階の収納枠の上に階段がくるのですが、
階段の加重をうけるのに、柱が無い+枠がある。
なので、後々に枠が下がってしまう可能性を少しでも減らす為、
一番加重の掛かる部分を、ボルトで上の構造材から引っ張っています。
念には念を入れて!

27. 2011年02月08日
階段

階段

板をはめ込んでいる真っ最中
まだ半分。
裏からコツコツ、段板はめて、蹴込み板入れて。
仮止めしていっております。
後は裏からガッツリ固定していきます。
これで無事に2階に上がれそうです。

裏はこのようになっています。
短めの又釘で仮止めしていき
後で木材で固定します。
現状でも少々なら大丈夫なんですがね。

28. 2011年02月09日
左官

左官

シートを貼り、ラスを打ち

この上にモルタルを塗ってゆきます。
多少温くなってきたので
モルタルも乾燥するはず。
でも、山陰の現場なので
まだ底冷えが凄いです。

そして天井下地。
天井を済ませて、
床を済ませて、
壁を貼っていきます。
何となく形が見えてきました。

29. 2011年02月10日
何故……。

何故……。

玄関の戸締りができるようになりました。
しかし何故か私が施工。
仮の建具なので、他の現場の流用品です。
何でも出来たほうが良いので
何でもします。
簡単に作ってはいますが、
意外に苦労します。
建具屋さんは凄いです。

天井のボードも貼り始めました。
勾配天井なので、結構面倒です。
高い場所は貼るのが少し怖いですし、
持ち上げるのが大変です。

30. 2011年02月17日
ようやく……

ようやく……

モルタルを塗り始めました。
天気が悪い!
まさか、あそこまで積もるとは。
個人的には雪が多いのは非常に喜ばしいのですが、
現場的には非常に困ります。
交通が微妙に麻痺するくらい雪が積もるのは
本当に久しぶりでしたね。

2階の天井の貼れる場所を貼り終わりました。
後、細々と面倒な取り付け物を片付けたら
床を張っていくようになります。
ウォールナットが楽しみです。

31. 2011年02月21日
下塗りと天井ボード

下塗りと天井ボード

下地が完成
これから暫く乾燥です。
後は仕上げの漆喰を塗るばかりなのですが、
まだ暫くは乾燥させねばなりません。
乾燥が不十分だと
ひび割れの原因になりやすいですから
しっかり乾燥するまで
我慢です。

内部の天井ボードが貼り終わっていました。
床も少し貼り初めていて、
伸びやすい仕事がボチボチでてきました。
家具も週末くらいから組むようなので
一気に現場が様変わりしそうです。

32. 2011年02月23日
黒い

黒い

黒い材料を貼っています。

1階玄関の天井です。
黒いです。
後ろにボンドを付けて
仮釘という物で止めていきます。
「仮」なので当然後から抜く為、妙な形状になっています。
写真の緑色のポツポツがその釘です。

2階の床をついに貼りました、
まぁ見事に黒いです。
今まで貼った事のある、カリンやチークとは違う風合い。
何とて高級感ある床材ですね。

33. 2011年02月25日
組み様

組み様

1段上がった畳の間
その下の収納です。
収納スペースを広く取ろうとすると
このような形状になります。
大工さん的には非常に組み難いらしいので
若干申し訳ない気持ちです。
でも仕方無い!

和室の天井を貼っている最中。
玄関と同じ様に
ボンドを付けて、仮釘で止めています。
少しづつ仕上げの面が出てきましたね。

34. 2011年03月01日
加工品

加工品

家具や、大物が少しずつ入ってきました。

玄関の敷台
欅です、框も欅。
かなり大きめな板なので、
入れ込むのにも3人がかり、
ちょっと重すぎました。

35. 2011年03月01日
子供部屋 家具

子供部屋 家具

子供部屋の家具?
も、できあがりました。
こんな組み方初めてです。
これも重いので、組むの苦労したはずです。

36. 2011年03月03日
ねるねる

ねるねる

練っても色は変わりません
白いままです。
どの程度が塗りやすいのか、
そんな気持ちで触ってみたら、モチモチでした。
長年の感覚なんでしょう。
今日から塗っていってます。

3人がかりで1面ずつ
面で一気に塗っていかないと
ムラが出てしまうので
気の抜けない漆喰塗りです。

37. 2011年03月08日
家具1

家具1

知らない間に日にちが過ぎてます
更新したの5日前なんですね・・・。
なので家具が殆ど完成しています。
これは2階のキッチンの家具、
色々と試行錯誤の結果
この形になりました。
と言っても
この状態だとよくわかりませんね・・・。

38. 2011年03月08日
家具2

家具2

一体どんな本が並ぶのでしょうか。
うちも、これくらいデッカイ本棚が欲しいです。

39. 2011年03月08日
家具3

家具3

そして1階の押入れです。
これでほぼ完成。
週末位からボードを貼っていくようになるので、
そろそろ仕上げの準備をしていかねば。

40. 2011年03月11日
工事中

工事中

内部の下地がほぼ終わり

仕上げ工事の一歩手前です。

来週で

現場はかなり様変わりすると思います。

41. 2011年03月15日
クロス下地

クロス下地

2階のクロス下地も出来てきました
勾配天井なのでなかなか進みません
母屋と母屋の間を張るのは
手間がかかりますねぇ。

42. 2011年03月17日
あけてみる

あけてみる

照明が、変更になったのであけてみる。

昨日の打ち合わせで、照明が変更になったので
実際入るか確認しに行きました。
大工さんに様子を聞いて
大丈夫だろうと判断し
開口。
大丈夫でした。

壁がだんだん出来てきました。
1階は貼りやすいので
グイグイ進んでおります。

43. 2011年03月22日
外れたです

外れたです

ついに足場が外れました。
現場が広く感じます。
初めてこの段階でアンテナが付いています。
現場も広く使えるようになったので
スッキリしました。
今週末にはクロス工事も
左官工事もかかるので
少々あわただしくなりそうです。

44. 2011年03月28日
ロフト

ロフト

予定より
少々工程がずれております。
今日で大工さんが一旦抜けて
明日からクロス工事にかかります。
残りの作業をピッチを上げて作業しております。

材料だけ一足先に入っています。
糊とクロス。
クロス用の糊が72リットル
見慣れてるで何とも思わなかったですが、
何か凄い量です。

アルミのバルコニー
監督8年してますが、
初めてです。
明日には完成しているでしょうねぇ。
楽しみです。

45. 2011年03月29日
パテ処理

パテ処理

ついにクロス工事に突入
かなり面積があるので
1週間近くはかかりそうな感じです。
職人さんが3人入っているので
もっと早く終るかもしれませんが、
震災の影響でキッチンが遅れて入ってくるようです。

ベランダ完成。
あっという間に出来たので
なんだか味気ないですが、
日当たりが非常に良いです。

46. 2011年03月31日
ヴィンテージ

ヴィンテージ

きっとこの写真辺りがそうなんでしょう

天井のクロスを貼り終わりました。
3人入って作業しているので、
土曜日には貼り終わるそうです。
本来ならその後に
電気、水道の器具取り付けにかかるのですが、
地震の影響で物が遅れます・・・。

少しずつ改善はされていますが、
まだまだこれから震災の影響は出てきそうな雰囲気、
どの業者さんも、材料の確保に
苦労しております。

47. 2011年04月06日
通り土間

通り土間

ついに通り土間仕上げ中。
他との絡みが一切ないのでノンビリと。
うちの会社は他と比べ
タイル工事の面積が少なめだと思います。
タイルの寸法が決まっているので
真壁だとなかなか綺麗に割り付けるのが難しいのです。
毎回悩まされます。

勝手口の方も綺麗に塗り終っています。
外の工事は、
玄関のタイル工事が終ると
完成ですね。

48. 2011年04月11日
設備機器

設備機器

現場に届いている住宅設備機器が取り付けられていきます。
2階のトイレ用手洗いですが、
これもいつ入ってくるか解らないと
直前まで言われてたので、
物が届いて安心しました。


照明もある物は取り付けられていってますが、
キッチンが付かない事には
どうにもなりません。
建具も完成したので、明日から切り込み開始です。

49. 2011年04月13日
キッチン到着

キッチン到着

キッチンがついに到着

納期がえらく前後したキッチンが
本日ようやく付きました。
色々な部材があるのですが、
キッチンが2階の奥なので
運搬に非常に苦労したようです。

50. 2011年04月13日
建具の切り込み

建具の切り込み

建具の切り込みも順調に進んでおります。
家具の色に合わせた建具
明後日には養生上げるので
LDKの全貌がどのようになっているのか
楽しみです。

51. 2011年04月14日
コンロ

コンロ

ガスコンロが入りました。
最近のはカッコイイです。
ここ何件か続けてガスコンロ
電化住宅に逆らうかのように
ガスを使うお客さんが増えています。
電気料金も上がりそうな雰囲気もありますし、
ガスも良いもんです。

52. 2011年04月14日
玄関建具

玄関建具

建具の切込みに手間取っています。
玄関は無事入りましたが、
内部の方がまだ少し終りません。
明日1日はかかってしまうかなぁ
といった所です。

53. 2011年04月19日
検査終了

検査終了

本日完了検査終了
これで一安心
残念ながらキッチンの換気扇がついてないのですが、
フードは無くとも検査は通してくれました。
検査員さんと話した所
どこの建築会社さんも同じ様な状態らしいです、
そりゃそうだ。

今日まで内部美装中
後少し取り付けの出来てない物を
今週中くらいにつければ良いかなぁ~
といった感じです。

54. 2011年04月30日
完成!

完成!

最後の方でモタモタしてしまいましたが
完成してました。
住宅設備機器が遅れて入ってくるという
いままで経験した事が無い事態になって
非常にモタモタした感じになってしまいました。
このような経験をした事が無い為
妙な気持ちで現場を進めておりましたが

まだ、物干しやロフトの梯子等
少々の工事は残っています
ですが、住める状態にはなりました。
天災なのでどうしようも無いとしか言えませんが
良い経験になりました。