岡山ビューティー様 倉敷 美観地区
すべて|すべて
既存の古民家3棟をフルリノベーション。
美観地区内という事もあり、様々な制限をクリアしながらの改修になりました。
広い中庭を3棟がコの字型に囲んでいます。
建物の構造美と庭と緑が一体化した 贅沢な空間です。
中庭より蔵棟、離れ棟を望む。
3棟がつながるよう、蔵部分は一部を増築しています。
離れ棟は 続き間だった和室を一室の広間へと改修しました。
3棟への移動が 雨の日でも濡れずに行き来出来る様
軒と土間が続くよう施工しています。
広い中庭では 季節の草花を愛でながら
ガーデンパーティーが楽しめます。
庭の植栽部分。
中央の一番大きな木は 元々あったものをそのまま生かしています。
緑があることで 建物を引き立て、
憩いの場として 空間を楽しむためには必要不可欠なものです。
美観地区の通りに面したメイン棟。
民家も兼ねた2階建ての建物を
間仕切り、天井、全てを取り払い 一体の空間としました。
1尺(約30cm)以上はある立派な松の梁に大黒柱。
昔ながらの田の字型間取りで 構造美を堪能できる
古民家ならではの味わい深い空間です。
小屋裏に掛かる
立派な松丸太の上り梁。
樹齢は優に100年以上は経過している木材。
今でこそ100年住宅を、と言われていますが
昔の古民家は100年、200年の実績、耐久性があるのが当たり前。
こんな立派な木材と 確かな木組みの伝統工法があってこそ。
これら貴重な建物は 必ず現代に受け継がなければなりません。
店舗として利用する部分の
レジカウンター、テーブル等の什器も当社で作成。
レジカウンターはカリン、クリなど 当社の在庫材から選定。
建物の雰囲気に合わせた材料を選び 無垢の質感を生かしています。
全て表しの構造材。
少し気を遣うのは電気配線の計画ですが
こちらでは 器具の存在感を極力消せるよう、
構造材の側面ににダクトレールを添わせ、照明器具も梁せい内に収まる小さな器具を選定しました。
2階の床を取り払うことで
大空間となったメイン棟。
空調の効率を上げるため、シーリングファンは必須です。
解体で発生した延べ石や庭石は外構に再利用。
中央の洗い出しのステージは ガーデンテーブルやチェアーを広げられるよう
広く確保しています。
扉が引き込まれる戸袋部分の鏡板。
幅広の杉板が美しく見える様、
極力シンプルな構造に。
中庭を取り囲むように コの字に配列してあるこの建物。
深く張り出した軒のお陰で
雨の日でも濡れずに各建物へ行くことが出来ます。
庭も建物の一部。
緑は必ず建物を引き立ててくれます。
中庭に続く木製扉はフルオープン式に。
中のような、外のような。
一体感のある空間となるよう
高さ設定を緻密に計算しています。
ギャラリーから中庭を除く窓。
ほの暗い空間と 開放的な空間。
明と暗の対比が楽しめるのも 昔の古民家ならでは。
蔵を改装したギャラリー空間。
土壁ぬりの素朴な雰囲気が落ち着いた印象です。
延べ石基礎の上に土台を回し柱を施工。
既存の柱は 腐食が激しい部分も多い為
悪い部分は切り取って 新しい木材に入れ替えています。
これらも豊富な経験があるからこそ。
手間のかかる手仕事も きっちりと効率よく納めます。
大工さんの遊び心で施工した 隠れ石臼(笑)
解体時に お庭の片隅に転がっていた石臼を
「どこかで使おう」とこっそり取り置いていたそうです。
もちろん、石は簡単に加工できるものではなく
建具の取合いや、円形の物に木材を添わすのはとても手間ひまかかる作業です。
しかし出来上がりはこの仕上がり。
とても雰囲気のある この現場のお気に入りポイントです。
解体途中に現場からでた延べ石を
土台として再利用。
このような石場建てや 釘や金物を使わない込み栓作業。
大工職人さんの手仕事でなければできない、昔ながらの工法です。
蔵の中二階。
建物の補強の為、既存の柱の間に貫(ぬき)を新たに新設。(横に2本渡している木材)
壁の土壁中塗りの素朴な素材と昔ながらの低い天井の空間が
隠れ部屋のような 落ち着いた雰囲気です。
うす暗くなりがちな小屋裏も
妻側に設けたFIX窓により しっかりと採光も確保しています。
中庭を部屋を仕切る木製建具は
外側に引き込んで フルオープンにすることが可能。
中庭との段差を極力なくし
より広々と、庭と一体感が感じられる
高さ設定をしています。
木製建具を閉めた状態。
地面に落ちた雨の跳ね返りで建具の足元が濡れやすいので
汚れ防止のため、したから30cmほどを板貼りにしています。
この少しの板があることにより視線が下がり
落ち着いた印象になります。
既存の和室の壁を取り払い、広い作業スペースに。
和の趣を感じられるよう、広縁の上にあった欄間はそのまま生かしました。
天井を取り払うことで、丸太小屋組みが美しく見える空間となりました。
和室の名残を残しつつ、間仕切り壁を取り払い広間に改築。
中庭に繋がる木製建具は 外側へ全て引き込んで
フルオープンに出来ます。
既存の床脇の書院障子。
手間ひまかけて組み上げられた格子組子の建具。
今では新規で作成する機会がぐっと減ってしまいました。
この現場では元々の取付位置のまま残していますが
ドアの一部に組み込んだり、間仕切り壁の一部に入れたり、
室内のアクセントとして再利用する場合もあります。
岡山ビューティー様の店舗を弊社で施工させていただきました。
お問合せ・資料請求していただくための安心ポイント
・無理な勧誘・営業活動はいたしません。
・迅速にお届けすることを心掛けています。
・最終的に建てないかもしれない…大丈夫です!
私たちはお客様のお気持ちを第一に考えています。
お住まい計画にお役立ていただけると幸いです。
お気軽にお問合せ・資料請求ください。